9月。ロケットランチャーを手に入れた。
なんだか面倒くせぇ事が多くて、家に帰ってradikoも起動せずに寝ては起きて仕事の日々。クソだりぃ話かだりぃ話しかなくて、うんざりし始めた頃、積んでたゲームが目に入った。
落ちてくるとだいたい「投稿量産期」「金使う期」「ゲーム期」のサイクルが順々に廻り日々をやりくりしていく。すぐに季節が変わるのでなんとかなるのだが、今回はゲームの時期だったらしい。
今回は、詰んではなくて積んでたバイオ0。
昔1回やってるし、Wiiのガンコンのヤツもやってるからいいか~、でも買っとくか~で買ってたOrigins Collectionのバイオ0。
たのしい。最高。
結局、9月を丸々使ってトロコンした。
毎日やったと思う。
今回やったゲームがバイオでよかった。
ずっとすきだ。各タイトル何周もしてる。
ラクーンシティのことは地元だと思ってるし、洋館も警察署もビーコン精神病院も全部実家のような安心感がある。架空の実家はなんぼあってもいい。結局地元。
「網戸外れやすいからゆっくり開ける」
「駐車場に車停めるときはここで切り返す」
「この時間帯は近所のおばちゃん外におる」
みたいな感じでレリーフとかエンブレムとかクランクハンドルとかカギとかゾンビとかを慣れた感じで通りすぎるアレがすきだ。
地元の友達にバッタリ会ったりしない、閉鎖的で高齢化が進んだ終わりかけの田舎感がすごいすき。ネットに繋いでみんなで協力的な明るい場所出掛けないといけない、そんな縁ブチ切って黙々と薄暗い部屋で一人いる。
誰かいたとしても、シェバとかジョセフとかたまに役に立つクソポンコツの兄弟みたいなヤツが実家にいればそれでちょうどいい。
逃げるのにはそれぐらいがちょうどいいのだ。…と、思ってる。
さっきからちょいちょいサイコブレイク混じってるから、またやりたくなってきた。セバスチャン動かしたくなってきたから10月はカステヤノスかもしれないし、クリスとかレオンを動かしてるかもしれない。
ハードモードで生きてるおっさんすきだな。
そんなこんなで一段落したので、
ブログを書きました。
またいい感じに浮上してきたら
ブログにも浮上します。
あと、ラクーンシティという言葉の響きがすきすぎて大喜利の答えとして乱用しがちなのでそれも気をつけます。
「バイオ・兄弟」というキーワードが
出たのですきな話、いっこだけ。
オレが小学生の時、親戚の家でバイオに初めて出会って、弟とビビりながら攻略本読んだりリッカー出るとこまでを何回も一緒にプレイしたり。仲良く兄弟で遊んでたんだけど。
弟が小1の時に「自分のすきな絵を画用紙に書きましょう」っていう授業があって、首から上が吹っ飛んだ血まみれのゾンビと銃の絵をいくつも書いた、血まみれで赤多めの画用紙を先生に提出してオカンが学校に呼び出された話。
あれ、超すき。おしまい。
タナカフクロウの巣
タナカフクロウの巣です。
0コメント