どうも、たなふくの巣へようこそ。
タナカフクロウです。
なんだかどうでもよくなってきました。
全てが。最近はそんな感じです。
でも、昔からボクはそういう
「どうでもいい」ってのがすきです。
異常な執着心ととんでもない飽き性と慢性的な不安を手懐けるためには、どうでもいいことを愛していかないとうまくバランスがとれません。
なので、どうでもいいアレとかどうでもいいコレをわりと大事にしてバランスをとってます。ブログもその一部だよ。
なんか抽象的だ~!わかんないね笑
あのさ!ほら!アレだよ!
タイムフリーで聞く、2日前のどうでもいい天気予報と渋滞の話とかさ。
居酒屋でだらだら喋ってたら、あの子が突然渡してくれた「折り鶴」とかさ。
自分で決めたルールとかさ。
俺がいつも通ってる道から見える
「鳩の島」とかさ。
元気なくなったときに見る、鳥のクッキーのシールとかさ。
Twitterとかさ。
不安になったときのトーテムとかね。
ほんの一部だけど、これがそういうどうでもいいアレ達です。これを大事にしてます。
たぶん、人からするとホントにどうでもいいと思います。でも、とても大事で同時にだいすきです。
あのトンネルが渋滞してたってことに、いま全力で「へぇ~!はやく進むといいな!マジで頑張れよ!おい!」と言ってる自分とか。
そんな執着いるか?とか。
これは大事なモノな気がする!
これは置いとく!とか。
俺しか知らない景色!鳩の島!とか。
そういうアレに生きてる感がします。
何食ってもウマイし、欲しいものも特にないうえに手に入れたら適当に満足して一瞬で終わりだし、余計なものを足されたり消されたりする不安定なコトよりね。
「どうでもいいアレ」の方が信頼できる。自分の中だけでしか大事にならないものの方が愛せる。うーん。ね!
まぁー、そんな感じ。
ってなカンジで、いまこの瞬間は充電が切れたみたいにとてもどうでもいい状態なので、のらりくらり過ごしてみようと思います。そのうち何かに執着し始めると思うし、この状態に飽きると思うからそれまではね。
ボクの顔も声も頭も嘘も知らない
どうでもいい人達~。
読んでくれてありがとう~。
またね~!
タナカフクロウの巣 ~🐬編 おわり~
タナカフクロウの巣
タナカフクロウの巣です。
0コメント